本校の一大行事である学院祭。

今年度は10月の11日・12日に挙行されました。

我が鉄道研究部では本年度も引き続き鉄道模型レイアウトの展示と部誌の配布をしました。

そのレポートです。どうぞ。

部誌はこちらからどうぞ。

08年度部誌(担当分):PDFファイル 2.60MB サイズが大きいです、開く際にはご注意ください。

1:夏休み製作期間
二日間、さまざまな車両が走行するわけですが、

いちいち箱に出し入れするのはカッコ悪いし

何よりリアリティがない……

ということで、例年ヤードを敷いています。

今年は立体交差に挑戦!!!ということで、

土台となる木の板に

レールの土台となる発泡スチロールを貼りけます。

で、プラバン等で高さや凹凸をなくしてから

レールを敷き、接着。

ボンドで貼るので、時間がかかります。

重いものを乗せて固定しておくので、

トンカチやらカナズチやら……

異様な光景が展開されますw

模型のレールは主に二種類ありまして、

道床付きレールとフレキシブルレールなんですが、

カーブ半径や長さが決まっているのが前者、

自由にグネグネ曲げられるのが後者です。

レイアウト全体は長方形なのですが、

四隅のカーブは半径約800ミリと、

道床付きレールではできない

ゆったりしたカーブになります。

ですが、道床付きレールはレール同士の接続が

簡単で、レールについているジョイナーという

部品をパチンとつければ接続できます。

フレキシブルはそうもいかないわけでして、

写真のように半田付けする必要があります。

ちなみに東武51001Fは先輩所有。

なんで上でこんなに面倒くさい話をしたのかは

よくわかりませんが、左が今回のレイアウトの

Tackey担当部分です。

今回は駅のある部分を担当させていただきました。

なんせ模型のレイアウト作るのは初めてでしたので、

いろいろと手間取りましたが……

反対側から、今度は縦で。

2面5線真ん中電留線というレイアウトです。

見てお分かりいただけるかと思いますが、

両端が本線、その内側が副本線、

真ん中は奥にある2線の留置線へのアプローチ線です。

留置線は1個上の写真の方がわかりやすいかと。

にしても使いにくい留置線ですよ。

この留置線に出入りする車両は、

この駅で客扱いができませんから。

わざわざ行ったり来たりするのもおかしいですし。

なんだかもったいない思いをした私です。

さて、夏休みが終わりに近づくにつれて

ある程度開通してきました。

ということで、試運転も行うのですが。

この惨事です……。

先輩所有のJR九州885系、

黄色い “ソニック” です。

なんでもその先輩が乗った時の仕様だそうで……

 

で、こんな脱線事故も起きてしまうわけです。

本番で起こさないための試運転ですから

別にいいのですが……

何でNEXがいるのかは突っ込んではいけません。

試運転中の様子です。

何してるんでしょうね、一体。

700系7000番台ひかりレールスターは

Tackey所有。(TOMIX社製)

885系黄色い “ソニック” は先輩所有です。

(KATO社製。“かもめ” ではなく “ソニック” ですw)

2:前日準備&当日
レイアウト全景でございます。

こちらは前日準備の際に撮影しました。

右奥には山がありまして、

トンネル内はちゃんと蛍光灯(LEDですが)

を模したライトが点いていて、先輩の力作です。

左手前がヤードになります。

こちらが体験運転用運転台です。

今回は前線が複線のレイアウトですが、

そのうち内線が体験運転用です。

外線のコントロールは別の場所でしています。

コントローラーは、昨年まではワンハンドルタイプの

TOMIX社DU-2でしたが、今年は新規購入した

ツーハンドルタイプの同社DU202を使用します。

パソコンは車載カメラの映像を映すTVの代りです。

先輩の所有です。

右側にスピーカーがありますが、

ここから駅の発車メロディーを流しています。

入線予定表です。

いろいろありますね。

よく見かけるものもあり、

見ようとしなければ見られないものもありです。

1日目のヤード初期状態です。

左から書きます。カッコ内は所有者です。

JR貨EH200+タキ50000米タン(HIRO先輩)

JR東E231系近郊型(HIRO先輩)

JR東201系中央線H編成(HIRO先輩)

JR東E233系中央線T編成(とし先輩)

伊豆急2100系リゾート21(Tackey)

JR九303系(通勤特急森林公園先輩)

同じく2日目です。

上と同じ様式で書きます。

JR海373系ムーンライトながら(HIRO先輩)

東武50000系第一編成(通勤特急森林公園先輩)

JR東E233系中央線T編成(とし先輩)

JR東201系中央線H編成(HIRO先輩)

JR西700系7000番台ひかりレールスター(Tackey)

JR九787系リレーつばめ(HIRO先輩)

阪急6300系(HIRO先輩)

試運転に続けて再び大事故が。

営業終了直前でしたのであまり影響はありませんでしたが。

ムーンライトながら仕様なので9両です。

左に移っているのは部誌です。

大量に余っております。

都営バスの後ろにレールスター。

レールスターは東京圏に来ないので

有り得ない組み合わせです。

こんなことができてしまうのも

模型ならではですよね。

夜行運転の際に撮影したもの。

今回は営業終了前10分間くらい

部屋の照明を落として夜行運転をしました。

室内灯組込車両専用運行でしたが。

再び登場、ムーンライトながらです。

動画を載せていきます。

説明はめんどいので、何が走っているかだけ。

これはEH200+タキ50000の通称米タン。

言わずと知れた、中央線用E233系H編成。
JR九州303系。

JR筑肥線・唐津線の車両で、

福岡市営地下鉄と直通運転して

福岡空港へ向かいます。

廃止されてしまった夢空間。
中央線は中央線でも、こちらは201系T編成。
787系リレーつばめです。

突っ込みは受け付けませんのでw

こちらは700系7000番台ひかりレールスター。
変なの。

いろいろくっついていますw

もちろん突っ込みは受け付けません。

最後にもう一度夜間走行を。

373系ムーンライトながら。

最終運用についたものを並べました。

ながらとパノラマカーはまだわかりますが、

小田急とリレつばは新鮮ですねぇ。

紹介が遅れましたが、

今回の車載カメラ組込車両は、小田急3000系です。

走行お疲れ様でした。

もっと載せたいのは山々ですが、肖像権等の都合で掲載できません。

なお、鉄道研究部のほかの方もレポートを書かれています、こちらの学院祭レポートからどうぞ。

最後になりましたが、ご来場くださった皆様、誠にありがとうございました。

是非また来年も……

 

←←トップに戻る←←    ←目次へ戻る←