会社ロゴ

架空鉄道

管理人の頭の中に存在する鉄道会社についての紹介です。

  • 会社名
    管理人の半値と同じく、関名急行(株)を名乗っています。
    正式名称は『関東名古屋急行電気鉄道株式会社』
    長ったらしい名前なので、以下は関名急行に統一します。
    その名の通り、関東圏と名古屋圏を結ぶ、“鉄輪式で”東海道新幹線のバイパスを、との構想から成り立っています。
    名称には“東名”との差別化を図るため、“東京”ではなく“関東”を使用しています。
    また、関東圏内にも路線を有しています。
    本線はとして大宮から23区西部を通り、横浜まで至る路線です。
    近郊線と関名線は事業部が分かれています。
    それぞれ『関東近郊線事業部』と『関名急行線事業部』です。
    下でそれぞれの事業部について説明します。
  • 関名急行線事業部
    関名本線(関急新宿〜関急名古屋)は東京の中心である新宿から中京圏の中心の名古屋まで至ります。
    高速性では新幹線に劣るため、快適性と経済性を重視した仕様で運営しています。
    夜行列車も運行する予定です。
    軌間は標準軌1435mmを採用。高速性と安定性を両立させています。
    軌間が異なるため名古屋鉄道には乗り入れしていませんが、近畿日本鉄道と相互直通運転する計画があります。
    実現すると、物理的には新宿〜名古屋〜難波〜三宮〜姫路と、私鉄のみで都心から兵庫まで行くことが可能となります。
    本線以外の支線は今のところ設置していません。
  • 関東近郊線事業部
    本線は大宮と横浜を結んでいます。
    既に湘南新宿ラインが運行されていて、東京経由の縦貫線も作られる予定ですが、こちらはあえて都心を経由せず、23区西部を抜けることで速達性を高めます。
    具体的な通過地点は、大宮・浦和・和光市・大泉学園・吉祥寺・つつじヶ丘・狛江・鷺沼・新横浜・横浜です。
    それとは別に、支線として多摩相模線を運行しています。
    これは本線の吉祥寺から分岐し、調布・新百合ヶ丘・橋本・八王子を経由し、高尾へ至るものです。
    並行する中央線・京王線と比べると遠回りをしていますが、これは鉄道空白地帯を埋める目的のためです。
    もうひとつ、狛江から蒲田へ至る線を敷設し、京急線へ直通する空港連絡線があります。
    これは、某蒲蒲線計画を基とするもので、軌間が同じなため直通運転が実現したものです。
    京急蒲田駅付近の地下に関急蒲田駅を配置し、ここから京急線大鳥居手前で合流し、羽田へ向かいます。
    どの線にも無料の優等列車を設定し、最高速度125km/hで走行します。
    路線図はこちら。(クリックで拡大表示可能)
    路線図
    『よみうりランド東』を『星が丘』に改称しました。
  • 公式ホームページ
    本物の鉄道会社っぽいホームページを制作する予定ですが、管理人超多忙のため公開するかはわかりません。
    このページをちまちま更新していく予定です。

▲上へ戻る