其の拾質 8日目 和歌山出発→十三到着 | |
大阪まで戻ってきました。 車内では寝てましたが、行きよりもやたら長く感じましたね…… やっぱり南海使えばよかった…… 写真は大阪にて撮影。 今度は2500番台でした。 |
|
大阪から阪急梅田まで歩いて、阪急京都本線に乗ります。 |
|
快適な特急で河原町に到着。ここから京阪の祇園四条まで歩きます。 京都の土地を踏んだ時間およそ1分w すぐに大阪圏まで引き返します。 この前、夏合宿のときはまだ四条駅でしたね。 2008年10月に、五条、丸太町と共に改称されました。 それぞれ、『清水五条』、『神宮丸太町』です。 とりあえず新3000の快速急行に乗って出町柳へ。 |
|
出町柳到着です。叡電は乗り換えですwこれで鴨東線完乗ですね。 ブーン⊂二二二( ^ω^)二⊃と、中之島まで直行したいところですが、 前記したとおり、撮り鉄のために寝屋川市まで行きます。 写真は新3000の行先表示器なのですが、某京急のように横長です。 その割に、種別表示部がやたら広いですね。快急だからか。 写真は寝屋川市にて。 |
|
ここで1時間半ほど撮り鉄しました。 京阪本線において有名な撮影地ですが、定員が1人もしくは2人。 狭いのですが、先客もなく、撮影できました。 でもホーム端のため、喫煙コーナーが…… 若干煙たいですが、まぁ我慢するしかないでしょう。 撮影地:京阪電鉄寝屋川市駅出町柳方面行ホーム淀屋橋側端 さて、ここからは素人のド下手な写真が続きますが、 広い心で見ていただけると幸いです。 京阪1000系新塗装 |
|
旧特急キタ―――(゚∀゚)―――――!!!!!! 元特急専用車の8030系、旧3000系です。 中之島線開通に伴う、快速急行専用車3000系の導入にあたり、 3000系の形式を空けるために、現在の特急専用車8000系に編入されました。 30番台ですが。 こいつもそのうちに新塗装になると思うので、撮影はお早めに。 |
|
さっき乗った3000系。 上の旧3000系を押しのけて3000系の座に座ったヤツです。 まぁ乗り心地はいいですし、デザイン的には悪くないかと。 最近の鉄道車両は丸くするのがはやってますね…… 車内は2&1の転クロ。座り心地良かったですww ロングシート部の座り心地はHIROさんのページをどぞw |
|
異色の存在、5000系旧塗装。 こいつは5ダァ車なのですが、日中は3ダァ車として運用、 5ダァ中2ダァを締め切って運行します。 で、そのときの座席なのですが、締め切っている扉部にも座席があります。 ではそのダァを使用するときにはどうするか? 上に持ち上げちゃえばいいんです。 ということで、ラッシュ時の5ダァ運用時は、座席がダァの上に持ち上がっています。 3ダァで運用するときには座席をおろし、着席率向上を図るわけです。 まぁ言葉で言っても意味不明でしょうね、見てみないとこの凄まじさはわかりませんよw |
|
旧3000系を富山とか大井川に左遷させた8000系。 私のお気に入りの車両の1つです。新塗装ですね。 座席の座り心地が凄まじかったですからね…… 某JR東のG車に金払って座る価値がなくなります。 新塗装では上下の色が反転して金帯が中間に入りました。 私としてはこのカラーリング好きですね。Goodです。 また夏にでも乗りたいです。 |
|
さて、待てど暮らせど、旧塗装の8000系が来ない。 出町柳方面は新塗装ばかり…… まぁ淀屋橋方面は旧塗装ばかりな訳だが…… で、やっと撮れたこの1枚。 8000系旧塗装車です。 よくよく考えれば、急行運用のヤツを朝撮ったんだよな…… まぁ気にしない。 いつかは撮れなくなるので、京阪の撮り鉄は計画的にどぞ。 無事旧塗装8000を撮れたので、3000快急で中之島線へ向かいます。 |
|
さて、中之島に到着しました。流石にきれいですね。 西側の車止めの先にはモニュメントが。 トンネルを掘った際のシールドマシンのカッター部らしいです。 中之島線は2008年10月19日、『水の上の新都心へ』のスローガンの下、開通しました。 これにあわせて、先ほど述べた京都3駅の駅名も改称。 さらに、2012年までに現役車両の塗装を全て新装するそうです。 現在も進化し続ける京阪です…… 中之島駅の配線は、京阪お得意の1面3線でした。 先発の区間急行に乗って、京橋に戻ります。 |
|
京橋からはJRで大阪に出ます。 結局京阪8000乗れなかった…… 天王寺からの普通列車、大阪から大和路快速という扱いの221系です。 奈良行きと高田行きの分割運用でした。 写真は大阪にて。 |
|
阪急梅田でHIROさんと合流してから、京都線特急で十三へ。 今日はここのホテルに宿泊です。 やっぱりこのホテルは安心しますね。 居心地もいいですし。 ただ、居心地が良すぎると…… |
2008年度春合宿
【其の壱】 【其の弐】 【其の参】 【其の肆】 【其の伍】 【其の陸】 【其の質】 【其の捌】 【其の玖】
【其の拾】
【其の拾壱】 【其の拾弐】 【其の拾参】 【其の拾肆】 【其の拾伍】 【其の拾陸】 【其の拾質】 【其の拾捌】
【乗車記録】 【記念乗車券など】 【献立】
←←トップに戻る←← ←目次へ戻る←