其の捌 4日目 宇土出発→熊本到着
宇土からは三角線乗りつぶし。キハ31の単行が走っています。
意外と利用客は多めですが、あまりマナーはよろしくないですね……

途中で石打ダムという駅を通過。新潟ですかそうですかw
石打といえば新潟ですよね。大きなスキー場でも有名です。

で、新潟はほっといて。

三角線に入りますが、意外とたて揺れが激しい上に結構飛ばします。
体が自然にホッピングしてしまいますw

写真は宇土での入線時に撮影。

終点の三角で下車。三角駅……『さんかくえき』ではありませんw
『みすみ』と読みます。意外と駅前は拓けていますね。

駅から道を挟んだ向かい側には三角港があります。
一揆で有名な天草の玄関口だそうですが、島と本土が橋でつながってからは
船の利用客はあまり居ないようですね……

駅のキャッチコピーは『燈台のある駅』。そうですかw

写真はキハ31の車内ですが、オール転換クロスシートです。

このシートはなんと新幹線0系からの発生品だそうで。

この椅子は栄光の0系に搭載されていたわけですね……

熊本までキハ31で引き返します。

熊本に着いたらはやぶさの入線を撮影。

6両ってやっぱり寂しいですね……
東京行きは最後の撮影だと思います。

写真撮る人多いです……
発車動画をどうぞ。

工事中っぽくて、ホーム端はかなり狭かったです。

乗務員さん、手を振ってますよ……

某倒壊とか、某東日本とかとは違いますね……
ホテルに荷物を置いた後、熊本市交に乗ります。

昨日に引き続き電軌都市ですねw

ホテル近くの営業所で1日乗車券を購入し、バスで電軌起点の田崎橋まで向かいます。

写真は市バスを田崎橋にて撮影。
夕日に光るバスですが、コントラストを強調したら面白いことにw
こいつで田崎橋から終点の健軍町まで行きました。
こいつは9200系です。なんだかかんだで三菱のVVVF積んでます。

市電は広告のラッピングが多いですね、それも特徴のうちですか。

熊本市電は8200形以降の形式は製造年下二桁が形式の上二桁だそうです。
つまり、左の9200形は上二桁が92なので1992年製だと。
1900年代というのは勘で分かれとww

折り返しは2系統となって上熊本駅前行き。

しばらくここで撮り鉄します。

こちらは1090形のトップナンバーですが、1956年製です。
なんかずいぶんと古い車両が現役なんですねw

まぁ電軌社会ではこんなの序の口ですがww
広島なんて被爆した車両が走ってますから、少なくとも1945年以前製ですよね……

熊本市電は二つの系統があります。

2系統は健軍町〜辛島町〜熊本駅前〜田崎橋
3系統は健軍町〜辛島町〜上熊本駅前です。

辛島町で分岐・合流のため、辛島町〜健軍町間は本数が多いです。

撮り鉄してて飽きませんね。
上では古い車両を説明しましたが、今度は新しい車両を。
9700形です。熊本市電では今のところ最新車両。
何年製かはわかりますよね?

こちらは日本で最初に導入された超低床車両だそうです。ドイツの某社製だそうで。

こいつに乗って上熊本まで行きたいのですが、
あいにく田崎橋行きなので、辛島町まで乗車します。

市電の線路って唐突に無くなってるんですね。少し行き過ぎたら即脱線ですか。
車内の様子です。

ボックスシートは車輪の凸部を上手く使っていますね。
で、幅が微妙です。

1人で使うには微妙に広いです。
2人で使うには微妙に狭いです。

……う〜ん。
荷物を持っている人が使うんですかね?

辛島町で乗り換えて、上熊本駅前に到着です。
なんか終端の電停にしてはやたら立派ですね。

鹿児島駅前のほうが広かったっけか?1面2線の櫛形頭端式ホームです。
事務所とか車庫も併設されている模様。

上熊本から817系乗って熊本まで戻ります。
夕食はもちろんラーメンなわけで。
地元の方々に人気らしいラーメン屋に行ってみました。

熊本ラーメンはこってりスープと焦がしにんにくが特徴です。
麺はストレートで、太さは普通。

……グルメリポートですかw

もちろん旨かったですが、この店は餃子も絶品でした。
ステーキみたいに鉄板で餃子が出てきたのは初めてですw
いやぁ、旨かったですね、溢れ出す肉汁がたまんないっすw

また喰いたいです。二本木口電停から徒歩3分です。

このあと、郡山が熊本城を見たいと駄々をこねるので行くことに。

写真は加工していません。
ちょうどいい高さの手すりがあったので利用して、15秒露光しました。

ちょっとレンズが汚いですが、雰囲気出てます。

城壁がライトアップされていて、幻想的でした。
ちょっと白すぎるなw
こちらの写真は明るさ補正済み。駅から5分のホテルに宿泊。
なんか2000円台で泊まれました。やたら安いです。
その割にサービスも良く、古すぎるわけでもなく。

4000円近く払って泊まった下関はなんだったんでしょうかww

2008年度春合宿

【其の壱】 【其の弐】 【其の参】 【其の肆】 【其の伍】 【其の陸】 【其の質】 【其の捌】 【其の玖】  【其の拾】

【其の拾壱】 【其の拾弐】 【其の拾参】 【其の拾肆】 【其の拾伍】 【其の拾陸】 【其の拾質】 【其の拾捌】

【乗車記録】 【記念乗車券など】 【献立】


←←トップに戻る←←
    ←目次へ戻る←