其の拾捌 9日目 十三出発→自宅到着
さて、今日は帰ります。

近鉄のアーバンライナーで名古屋まで出てみるのですが……

先ほども書きました、居心地がいいと。そして疲れていたのでしょう。
……寝坊しました……HIROさんに別れを告げ、十三駅まで疾走します。

何線に乗ろうか迷いましたが、ちょうど入線してきたらしい宝塚線に乗車。
各停は中津停車となるので、京都線に比べたら賭けのようなものなのですが……
どうやら快速急行だったようで、無事に無停車で梅田に到着です。疲れた……

写真は梅田にて。阪急にもフルカラーLEDあるんですね。

因みに阪急の場合、トップナンバーは写真の9001Fではなく、9000Fとなりますw
つまり写真は第2編成となりますね。

梅田からは御堂筋線でなんばへ。急いで特急券を買いなおし、ホームへ。
難波到着が9:48。なんとか10:00発の特急に間に合いました。

さて、2009年3月20日に阪神なんば線が開通し、まさかの直通運転を開始しました。
阪神なんば線は、もともと西九条までしか延びていなかった西大阪線を
近鉄難波まで延長し、近鉄と直通運転させようというもの。
それに伴い、近鉄の『近鉄難波』と『上本町』を、
それぞれ『大阪難波』、『大阪上本町』と改称しました。

近鉄難波の駅名標撮れるなぁと考えていたのですが、すでに駅名標は更新済み。

テープでも貼って、『大阪』のところを『近鉄』にしとけばいいのにね。

もともとは近鉄難波8:00発の21020系運用に乗る予定でしたが、上記のとおり
起床したときにはすでに発車してしまっているので、今回はありきたりの21000系です。

21020系導入時に車体更新をしたアーバンライナーplusです。

21020系、つまりはアーバンライナーnextですが、1日に2往復しかしません。
だから狙わないと乗りにくいわけで。

まぁ株優も買ってあったし、近鉄に乗ってみたかったので、
特急券買いなおしてでも乗ります。

椅子はかなり座り心地良かったです。うん、いいですね、それなりに金かかるが。
車内の様子。

いやぁ、意外と飛ばしたり、意外と遅かったり、なかなか面白かったです。
次は21020乗りたいものですね。

車内では大変でした……
椅子のテーブル収納ポケットに携帯ストラップのマスコット落としてしまいまして。
救出に一時間くらいかかりましたよ……
捨てるわけにもいかない物だったので。

さて、近鉄名古屋に到着です。JR名古屋まで歩きます。といってもすぐですが。
今回は東海道回りではなく、中央本線回りで帰っていきます。
中津川まで出て、そこから普通で塩尻まで出て、スーパーあずさに乗車のはずでした。
が、到着が二時間ほど遅れているので、とりあえず中津川まで出てから383特急の(ワイドビュー)しなの13号に乗ることに。
青春18切符を使用しているので、なるべく特急は使いたくないのですがね……

で、切符を乗変してもらうのですが、係員遅いです……
「少々お待ちください」じゃねぇよ……あぁもう発券間違えるなって。
こちらも乗車列車の発車が迫っているので、もう少し間違いを減らして欲しいのですが。

まぁ倒壊ですし、しょうがないですね。で、写真は乗車した快速の表示器なのですが、
種別ってちゃんとロゴっぽく表示されるんですね。
313の転クロで寝つつ、中津川に到着。ここで後続の特急に乗ります。
自由席乗車ですが、ガラガラで普通に座れました。

まぁ振り子で立ってるわけにもいきませんしね……
当初はこの区間も普通利用の予定でしたが、なにせ塩尻まで直通する普通が少ないし、
これに乗れば塩尻でもとの予定に戻せるので。

まぁ高速バス使って浮いた金もあるし、奮発してして特急にと。
特急に乗らざるを得ない状況でもあったわけですが。

何はともあれ、無事383に乗車です。

 

やたら澄み切った青い空。

遠くの山々も見渡せます。

いい景色の中、車体を傾けながら山の中へ進んでいきます。
塩尻到着です。

ついに車両形式の頭に『E』が付く地域に入ってしまいました……
とりあえずE351スーパーあずさに乗車。
本当はE257が良かったのですが、まぁしょうがないです。

ここからは当初の予定通りに進みます。
とりあえず普通列車と接続する茅野まで乗車。

茅野は『ちの』ですが、私は『かやの』と読んでいた時期がありますた……

ここでも自由席に乗車。無事座れました。
茅野でここらではお決まりの115系長野色に乗って小淵沢へ。
ここで降ります。もちろん降りるのは理由があるわけで。

まぁそれはとりあえず置いといて、小海線と絡めて連峰を撮影。
空が青すぎます……
お天道様は機嫌がよろしいようで。
こいつに乗車するために小淵沢で降りました。
215系ホリデー快速ビューやまなしです。
この215系、両端の先頭車を除き、全車2階建て車両となっています。

東海道の通勤時着席率向上を狙って開発されましたが、
2扉のため、乗降に時間がかかり、遅延の原因となってしまいました。
主に快速アクティーに運用されていたため、私はそのイメージが非常に強いです。
215=快速アクティーという概念ですね。

現在は東海道では通勤ライナーのみに使用され、独自の車体性能を生かして、
イベント列車などで運用されています。この列車は現在では215の定番ですね。

1号車に乗車しました。
(2階建てではない車両は、階下が機械室のためただのハイデッカー)
富士山が見えたり。

この日はツアー客らしき方々がいらっしゃり、
2階席はほぼ全て埋まっていました。(発車時)
まぁ東日本クオリティといいますか。すべてボックスシートです。
座り心地が悪いわけではありませんが、やはり転クロと比べると……
これでも輸入品使用で、乗り心地を向上させてるはずなんですけどね。
背もたれと座面が直角すぎます……

因みにこの列車は普通車指定席とグリーン指定席を連結。
この写真は自由席になのですが、普通車指定席はまったく同じ座席です。
で、グリーンは指定席なので、青春18は使用できません……

もうE231とかと同じ席に更新して自由席化しなさいよ、グリーン車。
途中でなかなか混んできまして、久方ぶりの地域を通過するようになると新宿到着。

すっかり辺りは闇に包まれております。といっても19時台ですけど。

周りの空気が自分と適合していることになぜか安心します。
自分はやはり都民なんだと。
そこ、練馬区は東京じゃないとか言ったやつ誰だ。

ここからは埼京線と池袋線乗って帰りました。
さて、やっとおわりましたが、まだまだ続きます。今回はオマケ盛りだくさんで。
個人的には多く書いたつもりだったのですが、HIROさんが怒涛の35ページ書いてたのでw

今回の合宿は、関東とは比べものにならないクオリティ(というか比べること自体間違ってる)を実感したり、
普通列車にまで革使うJR九州の運営方針に感激したり、市民の生活に溶け込んでいる電軌に感動したり、
消え行く列車に哀愁を感じたりと、いろいろなことを学べた、非常に有意義なものでした。次は特急クオリティを実感したいですね。

さて、まだ続きますよ、続きはWebで!ってこれはWebページですけど。下のリンクから進んでください。

なお、他の鉄研部員の方の旅行記も是非読んでみてください。視点が違うと、同じ旅行のレポートでも面白いですよ。こちら【鉄道旅行記】からどうぞ。
下手な文章ですが、読んでいただきありがとうございました。最後に、同行した鉄研の皆さん、どうもお疲れ様でした。

2008年度春合宿

【其の壱】 【其の弐】 【其の参】 【其の肆】 【其の伍】 【其の陸】 【其の質】 【其の捌】 【其の玖】  【其の拾】

【其の拾壱】 【其の拾弐】 【其の拾参】 【其の拾肆】 【其の拾伍】 【其の拾陸】 【其の拾質】 【其の拾捌】

【乗車記録】 【記念乗車券など】 【献立】


←←トップに戻る←←
    ←目次へ戻る←