[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
1日目の1(3/7) 自宅出発→土浦到着 | |
![]() |
3月7日。地球をアイスピックでつついたとしたら、ちょうど良い感じにカチ割れるんじゃないかというくらいに冷え切った朝だった。 ……まぁ言うほど寒くもないんですけどね。 テストの結果に戦々恐々としつつの出発です。 まだ時間は6時にもなっていませんが、毎度の如く早めに家を出ます。 とりあえず大泉学園から乗車。来たのは最新の38107Fでした。 |
![]() |
石神井公園で急行に乗り換え、池袋に到着。 山手線ホームに上がると、こんなのが停まっていました。 こちらも東武50000系では最新の51004Fです。 そろそろ旧顔8000も終わりというわけですか。 |
![]() |
ふつーにE231に乗って上野へ。 さて、来週廃止の能登北陸を撮りに来たということなんですが、実は少々出発が遅れまして。 上野駅地平ホームに駆け降りたときには撮り鉄と思われる人たちが方方に散っていくところでした。 つまり、ちょうど回送が発車したところだと暗に語っていますたorz なら思い切って鶯谷で降りてりゃ良かった…… まぁどうせ光線不足で上手く撮れなかったでしょうけど。 ということで、成り行きであけぼのを撮影することに。 ……と、これは……。 |
![]() |
今日のあけぼのは茶釜ことEF64形37号機での牽引でした。 というか人多杉ワロタww 茶釜なんてあんまりレベルの高くないネタなんで、茶釜目当ての人じゃないと思うんですけどね。 改正前最後の日曜ですから、そりゃ大人も子供も多く集まりますわな。 能登北陸撮ってた人がそのまま流れたということでしょうね。 |
![]() |
あけぼのも回送されまして、とりあえず暇になりました。 この番線案内の表示も、そのうち見られなくなるんでしょうね…… さて、如何にして時間を潰そうか…… |
![]() |
ふむ、まだ朝飯も食ってないことですし、我孫子まで食べに行きますか! ということで、今回の合宿は8:40上野発の快速土浦行から始まるのですが、その2本ほど前の快速勝田行に乗って我孫子へ向かいます……が。 流石に時間が早かったせいか、唐揚げ未入荷…… 我孫子といえば弥生軒の唐揚げですね、これから仙台へ向かうので是非とも食べ比べしたかったのですが…… まぁまたこんど食べに来ますか。 |
![]() |
ということで鉄研の皆様が乗る土浦行に乗り込みます。 なんか手持ち無沙汰で悲しいんですが…… 上野駅ホーム集合のところ、せっかく車内集合にしてもらったのにね。 ちなみに今回の合宿は通勤特急森林公園さんととしさんは後ほど合流ということになってます。 fukkuu268くんはいろいろと忙しいようなので昨年同様参加出来ず、HIROさん、263Fくん、郡山氏、マスカットくんと五人で出発です。 |
![]() |
ひたち野うしくで通過待ち。 651系スーパーひたち、ですね。 まーVVVFでもないですし、シートピッチもかなり狭いですし、あまりいい車両とは言えない……かな。 なんだかんだ言って結構古い車両ですから、仕方ないのかもしれませんが。 先日仙台から上野まで、4時間半乗りつぶしたことがありますが、……うん、疲れましたよ。 |
![]() |
発車する前にこちらも撮り。 ドアが閉じてて車掌さんが指差ししてたりすると、撮ってる私ら乗り遅れたみたいに見えますが…… 半自動ドアなのでまだ発車しないんですけどね。 |
![]() |
土浦到着ー。 この列車は勝田まで行かないので、ここで乗り換えですお。 |