Trains SQuare
←前頁 次頁→

卒業旅行'09 其の捌

3日目の1(3/9) 吉岡海底付近→すすきの到着
DD51はまなす@函館 青函トンネル通過(23:29→0:06)の間はずっとカメラ回してました。真っ暗闇なので、あまりメモリの容量使わないんですよね。
で、超早朝1時。
列車は唯一機回線のある函館駅8番線に到着。
函館では進行方向が変わり、機関車の付け替えが行われます。
てことで降りて撮影。
後藤さんカラーのDD51でございます。
まぁ正確には後藤さんがこのカラーリングをパクったわけですがw
1100号機でしたが、やけにテカテカと輝いていました。検査明けですかね?
ED79はまなす@函館 てことで北海道初上陸!
……あまり実感はわきませんが。
DD51が連結されたので、こいつもそのうち解結されるはず……と思ってたら
14系客車 解結され、ある程度離れてから停車しました。
14系客車で唯一の定期運用である急行はまなす。
こいつの妻面を眺めるのも、九州での富士ぶさ以来のような気がします。
2両連結されているB寝台車ですが、時たまどちらも24系客車が使われます。
今回はいつも通り一両ずつだったようですが。
はまなす@札幌 結局眠れずに札幌到着。
まぁ寝ないと決めていたからいいのですが……
べ、別に眠れなかったわけじゃないんだからねっ!
札幌駅名標 駅名標。
JR北海道は主要線区にナンバリングされてますね。
ですが、他の例と付番の方式と大きく異なるため、ハッキリ言ってワカリニクイです。
因みに札幌駅はO-1ではありません。01番です。
すべてのナンバリングの起点になっているわけです。
アルファベット部は特急系統別に振られています。
て、更にわかりにくい……
Kitacaや赤春18等購入後、時間的余裕があるので外に出ます。
時計台 おなじみ、札幌時計台です。
さて皆様ご存知でしょうか、札幌時計台は高層ビル街の中に唐突に現れるということを。
時計部分がアップで撮られる写真をよく見るので、あまり周りの環境がわからないんですよね。
まさかこんな都会のどまんなかにあるとは……
レプリカとかかと思いました、いやレプリカにしちゃでかいけど。
M100形@西4丁目電停 さて、大通公園を通り過ぎ札幌駅から歩くこと約20分。
札幌市電西4丁目電停(地下鉄大通駅)に到着。
そしたらこんなレア車がいました。
1両しかいないM100形です。
いもむしこと名鉄3400みたいな顔してますねw
こちらでは親子電車と呼ばれていたみたいです。
昔は子であるTc1形と組んで連接2連で運行されていました。
Tc1形の廃車後、連結設備が撤去されて親だけで運用に入っています。
因みにこの塗装が札幌市電の元祖塗装なのですが、現在この塗装で残る車両はこれだけだそうです。
8500形@西4丁目電停 撮影のためM101をパスし、次の列車に乗ります。
そしたら来たのは8500形のガーナチョコレートラッピング車でした。
1985年落成の車両ですが、VVVF制御車です。
私が生まれる前からVVVF搭載車が生まれてたんですね……てそりゃそうか。
同い年の車両が日立GTO積んでるんだし。
国内で開発され始めたのは1970年代。
そして実用化され始めたのは1982年以降だそうで。
因みに札幌市電8500形は国内6番目・路面電車では2番目の実用化例のようです。
カルダン駆動の導入も札幌市電ではこの車両が初めてだとか。
車番表記 車内にあった車番プレート。
8502-Uですか。
連接車は1両ごとに、単行では両端でハイフン後の番号は変わりますね。
ですがハイフン後にローマ数字が使われるのは珍しいような……
-Aとか、アルファベット使用の方が多いような気がします。
すすきの電停名標 駅名標ならぬ電停名標?
すすきのに到着しました。
無線から「これからラッシュが始まります」的な連絡が入っているのが聞こえたりと、なかなか面白かったです。
すすきのまで46分かかりましたが、すすきの⇔西4丁目は地下鉄で1分、徒歩でも5分程度て歩ける距離です。
本格的に暇つぶしだなおいw